ここは1/700スケールではなく、1/300ぐらいまでの航空機セットの一覧です。
セット名 | シリーズ名 | スケール | メーカー |
評価:1~5 大きいほど良い | 入手性: 易 簡単に見つけることが出来る 普 入荷していない店が多い 難 絶版か、絶版に近い状態 |
総機数 | 入手時価格 |
画像 | 機種名 | 機数 | コメント |
第7艦隊艦載機セット | 1/400 | オオタキ | |
評価:4 | 入手性:難 | 17 | \300 |
グラマン F-14 トムキャット | 1 | これ以外にクレーン車とトレーラーが付いている。 ファントムとコルセアのメーカー名が抜けているのはなぜでしょう。 あと、オオタキペーパークラフト格納庫なるものが付属しているが、大きさは小さい。1/700の格納庫の高さだけ高くしたようなサイズ。 さらに、オオタキジオラマベースNo.3なるものが箱内側に印刷されている。エプロンだと思うが、解説によると滑走路らしい。 全体の出来は悪くない。ディテールはややオーバーだが、気持ちよく強調されていて個人的には好感を持っている。 そういや機種と機数の構成は1/800と同じになっている。(機数は1/800のランナー1枚分と同じ) |
|
グラマン A-6A イントルーダー | 3 | ||
グラマン EA-6B プラウラー | 1 | ||
ロックウェル RA-5C ビジランティ | 1 | ||
F-4 ファントム | 3 | ||
グラマン E-2C ホークアイ | 1 | ||
A7 コルセアII | 6 | ||
シコルスキー SH-3G シーキング | 1 |
24 | SUPER-MICRO
SERIES U.S. NAVY AIR |
1/300 | Nichimo |
評価: | 入手性:難 | 2 | \100 |
GRUMMAN A-6E INTRUDER | 1 | 珍しい機体なので購入したもの。 もちろん、珍しいのはクルーセイダーの方である。 |
|
LTV F-8E CRUSADER | 1 |
21 | SUPER-MICRO
SERIES U.S. NAVY AIR |
1/300 | Nichimo |
評価: | 入手性:難 | 2 | \100 |
McDONEL DOUGLAS F-18A HORNET | 1 | 箱横の表記によると、このシリーズには19~24まであるらしい。 私が持っているのは、この21と24の2つだけ。 |
|
LOCKHEED S-3A VIKING | 1 |
8 | SUPER-MICRO SERIES SAMURAI |
1/300 | Nichimo |
評価:3 | 入手性:難 | 2 | |
紫電改 | 1 | 彩雲が欲しくて購入。 このシリーズ、No.18まであるらしい。 ただし、機種が36もあるのではない。 一部だぶっている。 |
|
彩雲艦偵 | 1 |
12 | SUPER-MICRO SERIES SAMURAI |
1/300 | Nichimo |
評価:3 | 入手性:難 | 2 | |
零式三座 | 1 | キャリングケースになる飾り台がついている。 (ケースにするには2セット必要) コクピットが透明でないことを除けば、このシリーズは結構いいキットだと思う。 |
|
強風水戦 | 1 |
15 | SUPER-MICRO SERIES SAMURAI |
1/300 | Nichimo |
評価:3 | 入手性:難 | 2 | |
紫電 | 1 | 持っているのは8,12,15の3つ。 他は 1 零戦22型・天山艦攻 2 零式三座・彗星艦爆 3 零式水偵・零戦32型 4 九六艦戦・九四水偵 5 零式水観・99艦爆 6 九七艦攻・紫電 7 零戦21型・強風水戦 9 瑞雲水偵・零戦52型 10 零戦22型・零式水偵 11 天山艦攻・零戦32型 13 彗星艦爆・零戦52型 14 紫電改・零式水観 16 彩雲艦偵・99艦爆 17 瑞雲水偵・九七艦攻 18 九四水偵・零戦21型 |
|
九六艦戦 | 1 |
アメリカ海軍 現用艦載機セット(7306) | 艦船シリーズ | 1/350 | タミヤ |
評価:2 | 入手性:易 | 10 | \400 |
GRUMMAN F-14A TOMCAT | 2 | 元々はエンタープライズのおまけ。 とても天下のタミヤのキットとは思えないデキのシロモノ。これならオオタキのキットのほうが良い。 F-14を羽を開いた状態にするには、まず元ある羽をカットしてから、開状態用の羽をつける。接着面が細く、強度的に不安である。 1995年版カタログでは番号は(78006)になっているので、現在売っているキットの番号は(7306)ではないのだろう。 |
|
McDONNELL DOUGLAS F-18A HORNET | 2 | ||
LOCKHEED S-3A VIKING | 2 | ||
VOUGHT A-7E CORSAIR II | 2 | ||
GRUMMAN A-6E INTRUDER | 2 |
アメリカ海軍 現用艦載機セット No.2(7309) | 艦船シリーズ | 1/350 | タミヤ |
評価:2 | 入手性:易 | 10 | \400 |
McDONNEL DOUGLAS F-4S PHANTOM II | 4 | デキは1つ目と同様。 こちらも番号は(78009)になっている。 |
|
GRUMMAN E-2C HAWKEYE | 2 | ||
GRUMMAN EA-6B PROWLER | 2 | ||
SIKORSKY SH-3H SEA KING | 2 |
06201 | 1/350 SCALE AIRCRAFT SETS FOR AIRCRAFT CARRIER | 1/350 | TRUMPETER |
評価:5 | 入手性:普 | 10 | \1050 |
North American B-25B Mitchell | 10 | 1/350の艦船シリーズの搭載機を別売したもの。 詳しくは F6F のところを参照。 |
06202 | 1/350 SCALE AIRCRAFT SETS FOR AIRCRAFT CARRIER | 1/350 | TRUMPETER |
評価:5 | 入手性:普 | 10 | \1050 |
Grumman F4F-4 Wildcat | 10 | 主翼は畳んだ状態と通常の状態から選択できる。 最近のキットのため、デキは良好。 |
06210 | 1/350 SCALE AIRCRAFT SETS FOR AIRCRAFT CARRIER | 1/350 | TRUMPETER |
評価:5 | 入手性:普 | 6 | \680 |
Grumman F6F Hellcat | 6 | 中国メーカーのキット。日本語解説は無い。 このメーカーは1/350のエセックスを発売しているので、その搭載機の別売品かもしれない。(1箱に1機種だけど) 付属デカールは「VF-9,Essex 1943」。 ランナーは3色(グレー、黒、透明)で成型されてるものが組み合わされていて、ガンプラを思わせる。 確認した限りでは他にドーントレス、Ka-27
へリックスがある。ということは、フランカーもあるものと思われる。(見たことないけど) |
06211 | 1/350 SCALE AIRCRAFT SETS FOR AIRCRAFT CARRIER | 1/350 | TRUMPETER |
評価:5 | 入手性:普 | 6 | \770 |
Curtiss SB2C Helldiver | 6 | 主翼は畳んだ状態と通常の状態から選択できる。 価格は某店での購入価格を元に定価を逆算したもの。 したがって、多少の誤差があるかもしれません。 |
06212 | 1/350 SCALE AIRCRAFT SETS FOR AIRCRAFT CARRIER | 1/350 | TRUMPETER |
評価:5 | 入手性:普 | 6 | \770 |
Grumman TBF/TBM Avenger | 6 | 例によって主翼は畳んだ状態と通常の状態から選択できる。 |
06223 | 1/350 SCALE AIRCRAFT SETS FOR AIRCRAFT CARRIER | 1/350 | TRUMPETER |
評価:5 | 入手性:普 | 6 | ? |
A-3 Sky Warrior | 6 | このシリーズにも戦後の機体や現用機が登場しました。 ある店で\735で売っていたのを購入したのですが、その店の割引率が不明なので、定価は算出しないでおきます。 他に「F-14D」「A-7」「F/A-18E」「Su-33」なども出ています。 |
U.S. NAVY AIRCRAFT SET (A-241) | WORLD FAMOUS JET FIGHTER AIRCRAFT SERIES. | 1/400 | ARII |
評価:3 | 入手性:普 | 19 | \800 |
F-14 TOMCAT トムキャット |
1 | 第1印象は「オオタキの艦載機(1/800)をそのまま2倍にした?」ですが、よく見るとそうでもないようでした。表面のディテールは細かくしたようです。 でもパーツはそのままの形なので、脚は A-7 以外は一体成型の棒。 しかも、クレーン車なども同じようなものが付属。 なお、機種・機数配分が(F/A-18とS-3を除き)同じですが、オオタキの1/400とは全く別のキット。 F/A-18とS-3はなんか取ってつけた様な感じでランナーに付いています。 名前ではミスプリントと思われるところが少々。 F-14 は主翼閉じた状態のみです。 最近(2003夏)見かけるようになったキットですが、今時
RA-5C や A-7
が入っているので、新キットではないような気がします。 |
|
F-4 PHANTOM II ファントム |
3 | ||
A-6 INTRUDER イントルーダー |
3 | ||
EA-6 PROWLER プラウラー |
1 | ||
RA-5C VIGILANTE ビジランティ |
1 | ||
A-7 CORSAIR II コルセア II |
6 | ||
E-2 HAWKEYE ホークアイ |
1 | ||
S-3 VIKING バイキング |
1 | ||
FA-18 HORNET ホーネット |
1 | ||
SH-3 SEAKING シコルスキーシーキング |
1 |
U.S. AIRFORCE AIRCRAFT SET (A242) | WORLD FAMOUS JET FIGHTER AIRCRAFT SERIES. | 1/400 | ARII |
評価:3 | 入手性:普 | 24 | \800 |
F-15E STRIKE EAGLE ストライクイーグル |
4 | ぱっと見はそんなに悪くない様に見えるが、下から見ると「あらら」である。 タミヤの海軍機同様穴が空いたまま。 タイヤ・脚柱も一体モールド。 F16
は1ランナーに2機付いているのだから片方は単座(C型)にすればいいのに。と思った。 最近(2003夏)よく見かけるようになったが、多分これは数年前のキットの再販。 キットNoで-が入っていないのは、私の誤記ではなく、本当にそのように箱に書いてあります。 |
|
F-16D FIGHTING FALCON ファイティングファルコン |
4 | ||
F-117A NIGHT HAWK ナイトホーク |
2 | ||
A-10 THUNDERBOLT II サンダーボルトII |
2 | ||
AV-8B HARRIER II ハリアーII(海兵隊) |
2 | ||
YF-22A LIGHTNING ライトニング |
2 | ||
X-29A | 2 | ||
YF-23 GLAYGHOST グレイゴースト |
2 | ||
AH-64A APACHE アパッチ(陸軍) |
4 |
SP-04 U.S.NAVY AIRCRAFT | WORLD WEAPON | 1/800 | Tsukuda HOBBY |
評価:2 | 入手性:難 | 34 | \300 |
F-14A トムキャット | 2 | これ以外にクレーン車とトレーラーが付いています。 機種と機数、付録、それにスケールから勘のいい人なら気づくかもしれませんが、コレはオオタキの空母に付属していた艦載機です。 |
|
F-4J/S ファントムII | 6 | ||
A-7E コルセアII | 12 | ||
A-6E イントルーダー | 6 | ||
RA-5C ビジランティ | 2 | ||
EA-6B プラウラー | 2 | ||
E-2C ホークアイ | 2 | ||
SH-3A シーキング | 2 |
日本海軍 空母艦載機セット | 1/350 有名艦船シリーズ | 1/350 | ハセガワ |
評価:5 | 入手性:易 | 12 | \1500(税込\1575) |
三菱 A6M2b 零式艦上戦闘機 21型 | 3 | 元は赤城の搭載機。 デカールは赤城以外の搭載機用も付属。 機体番号や塗装指示の資料は赤城の分しか付属しないので、他艦の搭載機にするにはそれなりに調査が必要。(部隊符号は加賀・蒼龍・飛龍・翔鶴・瑞鶴用が用意されている。続く番号は自力で資料を調べて組み合わせるというわけ。) |
|
中島 B5N2 九七式三号艦上攻撃機 | 6 | ||
愛知 D3A1 九九式艦上爆撃機 11型 | 3 |
■おまけ
AIRFIX の HMS VICTORIOUS(1/600) には「Sea Vixen」「Scimitar」「Skyraider」が入っています。
パーツ割り上、航空機のみの別売の可能性は、ほぼ0です。
機数はシービクセンが6機、シミターが4機、スカイレーダーが羽畳み状態1機、通常状態3機です。
デキは古い物なので、期待しないこと。でもシービクセンとシミターは他ではまず見かけないので、貴重かもしれません。
(1/600ですけど)