1/700艦船模型のウォーターラインシリーズ(静岡3社)、シーウェイ(フジミ)、スカイウェーブ(ピットロード)には多数の日本空母のキットがあります。 しかし、どのキットでも搭載機が定数分は付属していません。 (まー、定数分付いていても載せられないような気はしますが) さらに、特定の時期を想定すると、付属の機体では具合が悪いという事もありますね。 で、その寂しい飛行甲板をどう埋めるか。その答えが別売の艦載機セットです。 「艦は出来た。だが、載せる機体が無い~」 とお嘆きの貴方、インジェクション(プラモデル)だけでも探せば結構色々あるんですよ。 |
日本陸海軍の1/700スケール航空機キット一覧です。
セット名(リンクがある場合は、パッケージ写真にリンクしています) | シリーズ名 | メーカー | |
評価:1~5 大きいほど良い | 入手性: 易 簡単に見つけることが出来る 量販店で見つけることが可能 普 入荷していない店が多い 模型専門店で見かける 難 絶版か、絶版に近い状態 |
総機数 | 入手時価格(あくまで入手時のものなので、現在は価格改定により、異なる場合があります) |
画像(ほとんど入れてません(^_^;)) | 機種名 | 機数 | コメント |
日本海軍 航空母艦搭載機 | シーウェイ | フジミ | |
評価:4 | 入手性:普 | 32 | \200 |
三菱零式艦上戦闘機21型 | 8 | フジミのWL離脱により開発された(んだろうと思う)艦載機セット。 以前は天山のためのキットだったが、今はWLにも天山があります。 なぜ99艦爆だけ「D3A」が入っているのか不明。 ちなみに他の3機種は上から「A6M2」「B5N」「B6N」。 2011年現在は倍の64機入りのセットも発売されています。(\840 税込み) 通販サイトで中の写真を見たところ、クリア成型のようです。 |
|
中島97式艦上攻撃機 | 8 | ||
艦上攻撃機「天山」 | 8 | ||
愛知D3A 99式艦上爆撃機 | 8 |
日本海軍航空母艦[赤城]搭載機3種各4機(12機)セット | シーウェイ | フジミ | |
評価:5 | 入手性:普 | 12 | \1500 |
零式艦上戦闘機二一型 | 4 | フジミの赤城の搭載機として新規開発された艦載機です。 クリア成型でプロペラ・脚・爆弾/魚雷/増槽もパーツ化されているキットです。 |
|
九九式艦上爆撃機 | 4 | ||
九七艦上攻撃機 | 4 |
96式日本航空母艦搭載機 (EARLY PACIFIC WAR) |
ウオーターライン | アオシマ | |
評価:5 | 入手性:易 | 9 | \600 |
96式艦上戦闘機 | 3 | 2003年後半の新製品。 さすがにデキは良い。 でも、この価格ならタミヤのB-25のようにもう1枚ランナーを入れて欲しいと思ったのは私だけではないと思う。 |
|
96式艦上爆撃機 | 3 | ||
96式艦上攻撃機 | 3 |
日本海軍水上機(しうん・ずいうん) 紫雲・瑞雲 | ウオーターライン | アオシマ | |
評価:5 | 入手性:普 | 15 | \1000(税込\1050) |
KAWANISHI E16K "NORM" 二式高速度水上偵察機「紫雲11型」 | 9 | 2009年の新製品。 大淀の搭載機の単品販売と思われます。 プロペラはありません。 例によってランナーは3枚。小さなランナーで箱の半分しか使っていない。いまいちコストパフォーマンスがよろしくない。 6枚とは言わないが、これなら4枚にして2段で入れれば、厚みが足りないという事は無いだろうに。 (多分96式セットが9機で\600なんで、この価格になったのでしょう。) 紫雲は9機あるうち3機は翼下フロートが引き込んだ状態でモールドされている。 誤字が多いパッケージで、機種番号がまずおかしい。 さらに話はコレで終わらない。 蛇足ですが、紫雲は4トン超という重量級の機体。 |
|
AICHI E16K "PAUL" 十六試水上偵察機「瑞雲11型」 | 6 |
日本海軍 空母艦載機セット(複葉機) | ウオーターライン | ハセガワ | |
評価:5 | 入手性:易 | 18 | \1000(税込\1050) |
九○式艦上戦闘機 | 9 | 2008年の新製品。 キット自体は入手していませんが、「赤城“三段甲板”」を入手したので、評価を入れておきます。 三段甲板時代の赤城搭載機。 戦前の機体ですが、載せるのはここ(日本大戦機)しか無いですね。 プロペラこそありませんが、脚は別パーツ。魚雷も付属。 デカールには日の丸以外に機体の番号も含まれます。 なお、赤城に付属しているランナーは2枚で、機数はこのセットの2/3となります。 |
|
一三式二号艦上攻撃機 | 9 |
日本航空母艦搭載機(前期) | ウオーターライン | 静岡3社 | |
評価:4 | 入手性:易 | 32 | \300 |
![]() |
零式艦上戦闘機21型 | 8 | 最も一般的な艦載機。昔は全ての日本空母にコレが入っていた。 画像にあるとおり、クリアバージョンもある。 |
![]() |
99式艦上爆撃機11型 | 8 | |
![]() |
97式3号艦上攻撃機 | 8 | |
![]() |
艦上爆撃機 彗星12型 | 8 |
日本航空母艦搭載機(後期) | ウオーターライン | 静岡3社 | |
評価:4 | 入手性:易 | 32 | \300 |
![]() |
零式艦上戦闘機52型 | 12 | 待望の後期セット。 昔これがあればゲームで日本側で質的劣勢を挽回できたのに…。 いや、高校の頃友人と保有キットをユニットにしてゲームをしようとしたんで。 だから同じ\100で40機、しかも高性能の大戦後期の機体ばかりの米軍機は脅威だった。(ずるいぞ!) ま、むこうも駆逐艦がフレッチャーばかりで「同じ物ばかり作る者の身にもなってくれ」と嘆いていたが(「ならO級をツクレ」と言ったら「低性能だからヤダ」などとぬかしおる)。 ま、今ならギアリングやサムナーもあって多少バリエーションを楽しめるだろうねぇ。 ところで、これに付属のデカールはやや問題。 下地に白丸塗装しないと↓のようになり、まるで使えない。 ![]() |
![]() |
艦上偵察機 彩雲 | 2 | |
![]() |
艦上爆撃機 彗星12型 | 8 | |
![]() |
艦上攻撃機 流星改 | 2 | |
![]() |
艦上攻撃機 天山12型 | 8 |
大型艦兵装セット | ウオーターライン | 静岡3社 | |
評価:4 | 入手性:易 | 8 | |
九四式水上偵察機 | 2 | 実は私が持っているのはコレではなく、ジャンク市で買ったランナー1枚だけ。 | |
九五式水上偵察機 | 2 | ||
零式水上偵察機 | 2 | ||
零式水上観測機 | 2 |
小型艦兵装セット | ウオーターライン | 静岡3社 | |
評価:4 | 入手性:易 | 8 | |
二式水上戦闘機 | 2 | コレも私は持っていない。しかし、涼月に入っているランナー1枚を保有。 | |
零式小型水上偵察機 | 2 | ||
水上戦闘機 強風 | 2 | ||
特殊攻撃機 晴嵐 | 2 |
日本海軍戦闘機 | COMBAT PLANE | Tsukuda HOBBY | |
評価:2 | 入手性:難 | 30 | \100 |
海軍零式艦上戦闘機52型丙 | 5(10) | 紫電改だけ「局地戦闘機」と付いていないのはなぜだろう。 それより、他の3ついちいち「海軍」を付けなくても良さそうなものだが。 昔は52型を仕入れるのに有用なキットだった。 WLの21型と並べるとデキの悪さがアレだったが。 箱の裏に野戦飛行場が描かれている。ここに並べろというわけだ。 機数が()付きなのは、パッケージにより、機数が違うため。 |
|
海軍局地戦闘機「雷電」21型 | 5(10) | ||
海軍局地戦闘機「震電」 | 10(5) | ||
川西「紫電改」 | 10(5) |
日本陸軍戦闘機 | COMBAT PLANE | Tsukuda HOBBY | |
評価:2 | 入手性:難 | 30 | \100 |
![]() |
1式戦闘機 隼 | 箱が手元に無いので、機種名は一般名です。 (パッケージ写真は実家に帰った際に撮影したものです) |
|
![]() |
2式戦闘機 屠龍 | ||
![]() |
3式戦闘機 飛燕 | ||
![]() |
5式戦闘機 |
11 日本爆撃機 | スカイウェーブ | グリーンマックス(絶版) | |
評価:4(96式),5(2式) | 入手性:難(別キットなら「普」) | 10 | |
三菱 96式陸上攻撃機 | 8 | 今これを入手するなら、PTのS-8を買うことになる。(1箱あたりの機数は半分だけど) | |
川西 二式大型飛行艇 | 2 |
19 B29VS雷電・月光 | スカイウェーブ | グリーンマックス(絶版) | |
評価:5 | 入手性:難 | 12 | |
![]() |
B29SUPERFORTRESS | 4 | 今これを入手するなら、PTのS-5を買うことになる。 B-29も入っているので、一応ここと「外国大戦機」の両方に入れます。 |
MITSUBISHI J2M[JACK] | 4 | ||
NAKAJIMA J1N[IRVING] | 4 |
47 WW-II日本海軍艦船装備セット[II] | スカイウェーブ | ピットロード | |
評価:5 | 入手性:普 | 3 | \800 |
愛知零式三座水偵 | 3 | 今売っているものの番号は47ではなくE-5(\900)。 |
E-3 WW-II日本海軍艦船装備セット[III] | スカイウェーブ | ピットロード | |
評価:5 | 入手性:普 | 6 | \900 |
94式2号水上偵察機 | 2 | いずれも複葉機。 | |
95式2号水上偵察機 | 2 | ||
零式水上観測機 | 2 |
S-5 本土防空戦 | スカイウェーブ | ピットロード | |
評価:5 | 入手性:難 | 18 | \900 |
![]() |
ボーイング B-29 フライングフォートレス | 6 | B-29も入っているので、一応ここと「外国大戦機」の両方に入れます。 元々はGMの「19 B29VS雷電・月光」。紫電改と屠龍を加えて復刻(?)したもの。 [限定版情報] |
紫電改 | 3 | ||
月光23型 | 3 | ||
屠龍 | 3 | ||
雷電21型 | 3 |
S-8 日本海軍機1 | スカイウェーブ | ピットロード | |
評価:4(96式),5(その他) | 入手性:普 | 17 | \1000 |
中島 陸上爆撃機 銀河 | 4 | 新規開発の「銀河」「一式陸攻」「飛龍」と旧GM「11 日本爆撃機」を一緒にしたもの。 「飛龍」は「飛竜」と表記する文献もあり、正式にいずれが正しいのか知りませんが、個人的には空母と紛らわしいので「飛竜」と書きたい所です。 他に誘導システムに人間を使用する対艦誘導弾である(こんなモノは飛行機とは言わんのでリストには載せない)、「特殊攻撃機 桜花11型」も4発付属。 [限定版情報] |
|
三菱 一式陸上攻撃機 | 4 | ||
三菱 四式重爆撃機 飛龍 | 4 | ||
三菱・中島 九六式陸上攻撃機 | 4 | ||
川西 二式飛行艇 | 1 |
S-14 WW-II日本陸軍機1 | スカイウェーブ | ピットロード | |
評価:5 | 入手性:普 | 32 | \1300 |
中島キ-44 鍾馗 | 8 | 説明書がまるで両面コピーのようだ。 コスト対策なのだろう。 デカールが2枚入っており、1つは日本海軍機のデカールだが、これは入れ間違いではなく、呑竜用として使用される。 [限定版情報](PTのHPにて確認) |
|
中島キ-84 疾風 | 8 | ||
川崎キ-61 飛燕 | 8 | ||
三菱キ-46 百式司偵3型防空戦闘機(乙型) | 4 | ||
中島キ-49 呑竜 | 4 |
S-15 WW-II日本海軍機2 | スカイウェーブ | ピットロード | |
評価:5 | 入手性:普 | 4 | \1300 |
川西 二式飛行艇 | 2 | S-8の二式と異なり、こちらは地上移動用の車輪も付いている。 [限定版情報] |
|
川西 九七式飛行艇 | 2 |
S-18 WW-II日本海軍機3 | スカイウェーブ | ピットロード | |
評価:5 | 入手性:難 | 24 | \1300 |
三菱九六式艦上戦闘機 | 4 | 箱裏の表記には思いっきりミスプリントと思われるものがある。 「烈風」のことを艦上攻撃機としているのだ。 左の表記は説明書に従った。 このキット。色々「穴埋め」的キットである。 2008-05-19追記 [限定版情報] |
|
九州十八試局地戦闘機「震電」 | 4 | ||
三菱十七試艦上戦闘機「烈風」 | 4 | ||
愛知艦上攻撃機「流星改」 | 4 | ||
愛知水上偵察機「瑞雲」 | 4 | ||
中島十七試陸上攻撃機「連山」 | 4 |
S26 WW-II日本海軍機4 | スカイウェーブ | ピットロード | |
評価:5 | 入手性:難 | 28 | \1500 |
川西 局地戦闘機 紫電11型甲 | 2 | 絶版になったS-18の代わりとして発売されたキット。 |
|
中島 特別攻撃機 橘花 | 2 | ||
三菱 局地戦闘機 秋水 | 2 | ||
三菱九六式艦上戦闘機 | 4 | ||
九州十八試局地戦闘機「震電」 | 4 | ||
三菱十七試艦上戦闘機「烈風」 | 4 | ||
愛知艦上攻撃機「流星改」 | 4 | ||
愛知水上偵察機「瑞雲」 | 4 | ||
中島十七試陸上攻撃機「連山」 | 2 |
II WWII日本海軍艦載機(前期型) | LionRoar(輸入元ピットロード) | ||
評価:5 | 入手性:難 | 18 | \1700 |
二戦日本海軍零式艦上戦闘機21型 | 6 | LionRoarは中国のメーカーです。 向こうでは機を机と書くようです。 闘機21型 は 斗机21型 (戦の字は日本語にありませんでした) 二戦はWWIIの意味なので「第二次大戦」ぐらいに思っておけばよいでしょう。 で、このキット、プロペラと脚・タイヤ(99艦爆以外)がエッチングパーツとなっています。 ちなみにNoはIIから始まっていますが、ピットロードが輸入している製品にIは無いようです。 |
|
二戦日本海軍97式艦上攻撃機 | 6 | ||
二戦日本海軍99式艦上爆撃機 | 6 |
III WWII日本海軍艦載機(後期型) | LionRoar(輸入元ピットロード) | ||
評価:5 | 入手性:難 | 18 | \1700 |
二戦日本海軍零式艦上戦闘機52型 | 3 | なぜ天山だけ名前が先に来ているのかは不明。
こちらも天山は魚雷と爆弾の選択が出来ます。 あとは前期型同様エッチングパーツを駆使した精密品です。 |
|
二戦日本海軍艦上偵察機彩雲 | 3 | ||
二戦日本海軍天山艦上攻撃機 | 6 | ||
二戦日本海軍艦上爆撃機彗星 | 6 |
以下未入手品。
「スカイウェーブ/E-12 日本海軍艦船装備セットVII」に「90式2号水偵」「94式1号水偵」「95式1・2号水偵」「零式観測機」「零式水偵」が含まれています。