車両等

強襲揚陸艦や輸送艦に無くてはならないのが「車両」です。
例によって付属のものは不十分な事が多い(そもそも、付属していない事も多い)ので、これらのキットは重宝するでしょう。

ここは航空機ではなく、戦車や装甲車などのリスト。
1/700 ~ 1/300 程度のスケールの車両キット一覧です。

セット名(リンクがある場合は、パッケージ写真にリンクしています) シリーズ名 スケール メーカー
評価:1~5 大きいほど良い 入手性:
 易 簡単に見つけることが出来る
 普 入荷していない店が多い
 難 絶版か、絶版に近い状態
総数 入手時価格
画像 機種名 コメント

 

6 米・英上陸作戦の 軍用車両群 スカイウェーブ 1/700 グリーンマックス/ピットロード
評価:4 入手性:普 72  
gmct.jpg (1567 バイト) GMC輸送トラック 28 製品自体は持っていないので、数は不明。
一応ランナー1枚当たりの数を入れておきました。
本製品以外にも1000円のジオラマセットによく入っていて、左記の名前は「海軍工廠」の説明書に従っています。
このキットはGM時代のものですが、現在でも時々再生産されています。
(タイミングによっては流通在庫のみなので入手性が「難」になります)
気球は車両ではありませんが、ワイヤーで地上と繋がっているので、一応リストに入れておきました。
L.C.V.P.も車両ではないです。日本でいえば「大発」に相当する舟艇。

[2011-03-23 補足]
ランナー数が判明しました(2枚)ので、数を入れました。
lvt.jpg (1676 バイト) 上陸用戦車L.V.T 12
  L.C.V.P. 8
  ダッジ ウェポン キャリア 8
m4.jpg (1737 バイト) シャーマン戦車M4 12
  阻害気球 4

 

17 ドイツ機甲師団 スカイウェーブ 1/700 グリーンマックス(絶版)
評価:4 入手性:難 50  
4go.jpg (1922 バイト) 4号F2 4 理由は知らないが未だに復刻されないキット。
名前は「ドイツ機甲師団」だが、ソ連戦車も入っている。

他に航空機としてJu-87とJu-88が付属。

パッケージ写真(表はセット名からリンクしています)
 横1横2前面

5go.jpg (2804 バイト) パンサー 4
6go-a.jpg (2410 バイト) タイガーI 4
  キングタイガー 4
  ヤークトパンサー 4
  ハノマーク 4
8tハーフトラック 4
flak18.jpg (2687 バイト) 88mmFLAK-18 4
土嚢 4
t-34.jpg (1871 バイト) T-34/85 8
  JS-2 スターリン 4
沿岸砲台 2

 

28 海と空の闘い スカイウェーブ 1/700 グリーンマックス(絶版)
評価:5 入手性:難 7 \1000
  対空砲 1 SW(スカイウェーブ)のジオラマシリーズのひとつ。
他に原子力潜水艦ジョージ・ワシントン、フレッチャー級駆逐艦、LST、クレーン船、浮桟橋、F-4 ファントム、P2V-7 ネプチューン、Tu-95 ベア、司令部、倉庫、兵舎、そしてそれらを配置するためのジオラマベースが入っている。

対空砲は土嚢付き。これだけは評価3。
(砲下部は省略されている)

トラックはおそらくGMCトラックで、3/4t車はダッジ ウェポン キャリアと思われます。
といっても、「6 米・英上陸作戦の 軍用車両群」のランナーが入っているわけではありません。
これはLSTに付属しているものです。そのため、このキット自体は絶版ですが、「SW04米国戦車・車両用大型揚陸艦」を購入しても入手できるかと思います。
同様に対空砲は浮桟橋に付属しているので、単品の「SW09海軍基地小型艇用係留地」でも入手できるでしょう。

  M4シャーマン 2
  トラック  2
  3/4t車  2

  

S-1 ロッキードC-5Aギャラクシー スカイウェーブ 1/700 ピットロード
評価:5 入手性:普 8 \1000
  M1 エイブラムズ 4 ピットロードオリジナルの航空機シリーズの第1弾。艦艇の1発目がクリバクという現用(というにはちと古いが)艦だったように、こちらも現用機
そして、付属の車両も現用車両というわけ。
  M2/3 ブラッドレイ 4

 

S-4 ロッキードC-5Bギャラクシー スカイウェーブ 1/700 ピットロード
評価:5 入手性:普 12 \1000
  M1 エイブラムズ 4 付属の航空機は塗装指示とデカール以外は基本的にS-1と同じ。
車両2種を金型改修で追加したのかと思ったが、両方ともカタログに載っている現役商品。
(金型が違うのか、在庫が豊富なのか、理由は不明、車両にだけ注目するなら、S-1が絶版になってもこっちがあれば困らない)
  M2/3 ブラッドレイ 4
  LVTP7A1 シードラゴン 2
  LAV25 ピラニア 2

 

S-5 本土防空戦 スカイウェーブ 1/700 ピットロード
評価:5 入手性:普 12 \900
  一式中戦車 チヘ/三式中戦車 チヌ 3 一式と三式はコンバーチブル。
砲塔が違い、車体・キャタピラは共通。
だからどっちかの砲塔が必ず余る。

特三式内火艇はフネではなく水陸両用戦車。

後、米軍機日本機が付属。

  特三式内火艇 カチ 3
  いすゞ TX40 燃料補給車 3
  トヨタGBトラック 3

 

S-6 デザート・シールド1 スカイウェーブ 1/700 ピットロード
評価:5 入手性:普 12 \1000
  M998 HUMMER 4 内容は基本的に下のS-7と同じ。
塗装指示は作戦名をもらったキット名に合わせて砂漠仕様。

航空機が多数付属。

  M270 227mm MLRS 2
  M901 HAMMERHEAD/M113 ACAV 4
  M551 SHERIDAN 2

  

S-7 ザ・ウエスト・ウイングス1 スカイウェーブ 1/700 ピットロード
評価:5 入手性:普 12 \1000
  M998 HUMMER 4 ハマーはTOW搭載型。

MLRSは日本でも使っています。ただし、塗装指示は英軍用。

M113 とM901 はコンバーチブル。銃塔をつけるか、対戦車ミサイルランチャーをつけるかで、変わります。

シェリダンは空挺戦車。

後、輸送機や攻撃機などが付属。

  M270 MLRS 2
  M113 ACAV/M901 4
  M551 SHERIDAN 2

 

S-10 ザ・ウエスト・ウイングス2 スカイウェーブ   ピットロード
評価:5 入手性:普 24 \1000
  61式戦車 2 ザ・ウエスト・ウイングスというだけあって、航空機セットなのですが、数から言えばAFVセットと呼んだほうが正しい気がするキット。

4種類の航空機が付属しています。

Armour Modeling 第30号(2001年12月号)の33ページに、「しもきた」の付属で「89式装甲戦闘車」「87式偵察警戒車」「82式指揮通信車」「73式大型トラック」「155mm榴弾砲FH70」について初キット化と書いているが、このS-10は「しもきた」が出る約8年も前に発売されている。
(明確な発売日は不明ですか、1994年3月にS11を買っているので、当然それ以前の発売)
ちなみに、(車両としては)同じ内容のJ-8とJ-9はもっと古い。

[限定版情報]
S-10s には「日本航空機製造YS-11」のメタルキット1機同梱。(\1600)
新S-10s には「F-86D セイバードッグ」のメタルキット2機同梱。(koon1600様より情報戴きました。ありがとうございます。)

  74式戦車 2
  90式戦車 2
  89式装甲戦闘車 2
  75式自走榴弾砲 2
  87式偵察警戒車 2
  82式指揮通信車 2
  155mm榴弾砲FH70 2
  73式大型トラック(幌無し) 2
  73式大型トラック(幌あり) 2
  81式短SAM 2

 

S-16 航空自衛隊機セット スカイウェーブ   ピットロード
評価:5 入手性:難 18 \1300
  パトリオット 発射機搭載トレーラー 2 「自衛隊機セット」なので、多数の航空機が付属している。

パトリオットですが、トレーラー2台(発射機搭載・レーダー搭載)に対し、牽引車1台。本当にこれで一式として正しいの?

2011年現在絶版で流通在庫のみ。
S31「1/700 航空自衛隊 航空機セット2」としてリニューアルされています。

[限定版情報]
S-16s は白色成型。
ランナー1枚追加で車両数は1.5倍(計27両)。
(\1800)

  パトリオット 牽引車 2
  パトリオット レーダー搭載トレーラー 2
  パトリオット アンテナマスト車 2
  パトリオット 射撃管制装置搭載車 2
  パトリオット 電源車 2
  20mmVADS 2
  VADS用レーダー車 2
  96式装輪装甲車 2

 

S-17 ドイツ空軍機(1) スカイウェーブ 1/700 ピットロード
評価:5 入手性:普 4 \1300
  II号戦車 2 新作の戦車。

他に爆撃機と戦闘機が多数入っている。

この後4号以降を復刻するかと思ったら、次のドイツ空軍機2には車両は入っていなかった。

  III号戦車 2

 

S31 航空自衛隊機セット2 スカイウェーブ   ピットロード
評価:5 入手性:普 27 \2000
  パトリオット 発射機搭載トレーラー 3 「自衛隊機セット」なので、多数の航空機が付属しています。
限定版のS-16sをベースにリニューアルしたキット。白色成型でランナー3枚のため、S-16より1.5倍入っています。
  パトリオット 牽引車 3
  パトリオット レーダー搭載トレーラー 3
  パトリオット アンテナマスト車 3
  パトリオット 射撃管制装置搭載車 3
  パトリオット 電源車 3
  20mmVADS 3
  VADS用レーダー車 3
  96式装輪装甲車 3

 

J-9 DE223 よしの スカイウェーブ 1/700 ピットロード
評価:5 入手性:難(同内容の J-8 DE215ちくご なら普) 9 \1200
  61式戦車 1 各1両づつなので、輸送艦に載せるにはちとつらいかも。コレクション用ですね。
(ちくご型11隻揃えるなら話は別)

車両がついているランナーの半分はS-10のものと同じ。
のこり半分は艦艇の部品になっている。
S-10ではそこにPS-1などが入っている。

S-10に入れたコメントへの補足
J-9の購入時期は不明(94年2月以前)ですが、94年版のPTカタログ(VOLUME.2)で発売中なので、93年のどこかで出たものと思われます。(ちなみにJ-11こんごうが93年12月予定品。)で、このタイミングでS-10は予定品。
つまり、もっと古いものがあったわけです。
Armour Modeling 誌もよく調べてから記事を書いて欲しいですね。

  74式戦車 1
  90式戦車 1
  89式装甲戦闘車 1
  82式指揮通信車 1
  FH70 155mmGUN 1
  73式大型トラック(幌なし) 1
  73式大型トラック 1
  81式短SAM 1

  

SP20 陸上自衛隊車両セット スカイウェーブ 1/700 ピットロード
評価:5 入手性:難 26 \1300
  61式戦車 3 これ自体は持っていません。実物を見たこともありません。

内容はPT社HPにて確認しました。

上のちくご型やS-10ザ・ウエスト・ウイングス2のランナーを組み合わせたもののようです。(よって評価はそれらの評価と同じ値です)

他に航空機(F-86セイバー、F-104スターファイター、S-2トラッカー、PS-1対潜飛行艇、US-1救難飛行艇)が付属。

  74式戦車 3
  90式戦車 3
  89式装甲戦闘車 3
  82式指揮通信車 3
  87式偵察警戒車 3
  73式大型トラック(幌有・無) 3
  車載型81式短SAM 3
  75式155mm榴弾砲 1
  155mm FH70 榴弾砲 1

 

7010 U.S. MARINE AMPHIBIOUS FORCE Modern Sea Power Series 1/700 DRAGON
評価:3 入手性:難 4 \800
  LVTP-7 2 他に上陸用舟艇(LCAC・LCM-6)・航空機(CH-53E・CH-46E・V-22・AH-1W・AV-8B)が付属。
  M-60A3 2

 

7011 SOVIET AIR-CUSHION LANDING CRAFTS Modern Sea Power Series 1/700 DRAGON
評価:3 入手性:難 6  
  T-72 2 他に揚陸用ホバークラフト3種(ポモルニク、アイスト、レベッド)、航空機Tu-95、Ka-25Bが入っている。
  PT-76 2
  BTR-60PB 2

 

情景ストラクチャー 艤装工場地帯セット 技MIX 1/700 タカラトミー
評価: 入手性:普   \10290(税込)
  ダットサン 16型セダン   これ自体は持っていません。実物を見たこともありません。

内容はタカラホビー.comにて確認しました。
台数は不明なので空欄にしています。

他に 建築物・クレーン・工場地帯ベース・浮桟橋ほか港湾船舶・ドラム缶等の荷物類 が含まれます。

余談ですが、「トヨダ AA型乗用車」は「トヨタ AA型乗用車」の誤植では無いようです。(トヨダで正しい)

  九五式小型乗用車 くろがね四起 3型  
  トヨタ GB型トラック  
  トヨタ G1型トラック  
  いすゞTX40型給油車  
  九四式六輪自動貨車  
  トヨダ AA型乗用車  
  ニッサン 70型フェートン  
  列車(1号機,2号機,7号機,10号機,ワム23000形,トキ900形, チキ800形)  

 

TS01 アメリカ陸軍戦車-I WORLD WEAPON SERIES-TS 1/350 Tsukuda
評価:5 入手性:難 16 \300
  M4A1中戦車 4 ツクダのボードゲーム「タイガーI」での使用を前提に造られたキット。
1/350 というスケールはHEXに置くのに都合のよいサイズだ。
でも、そのために変な影響(大きさがおかしいとか、強度のために変な省略をしたり)は受けていない。
  M4A3中戦車 4
  M5軽戦車 4
  M10駆逐戦車 4

 

TS02 ドイツ陸軍戦車・PART-1 WORLD WEAPON SERIES-TS 1/350 Tsukuda
評価:4 入手性:難 16 \300
  4号戦車H型 4 砲塔は接着しなくても良い。ゲーム(タイガーI)では砲塔の向きを変える必要があるが、ちゃんと対応できる。
なお、ユニットとして利用する際の強度的問題からか3号や4号にはシュルツェンがついていない。
  5号戦車G型:パンサー 4
  6号重戦車:タイガーI 4
  3号突撃砲G型 4

 

TS03 ソ連陸軍戦車・PART-1 WORLD WEAPON SERIES-TS 1/350 Tsukuda
評価:5 入手性:難 16 \300
  スターリン2型重戦車 4 ちょっと砲塔と車体の接合が緩い場合がある。

このシリーズは箱によると「『TS04 アメリカ陸軍戦車PART・II』『TS05 ドイツ陸軍戦車PART・I』以下続々企画進行中I」とあるのですが、いずれも見たことはありません。(企画のみで発売されていない可能性が大)

  T34/76D中戦車 4
  SU-85駆逐戦車 4
  T34/85中戦車 4

キット以外に食玩系にも車両があります。

なお、既知で持っていないキットは以下の2つです。
1.「SW27 ドイツ秘密基地」
 これはブンカーとドイツ機甲師団とZ級駆逐艦が一緒になったジオラマセットです。
そのため、入っている車両は「SW17 ドイツ機甲師団」のものと基本的に同じですが、持っていないのでソ連戦車が含まれているかどうかは判りません。

2.「しもきた」
 WLシリーズのタミヤ製キット。
 73式小型トラック(新)×4、73式小型トラック(旧)×2、高機動車(幌付)×4、高機動車(幌なし)×2、1t水タンクトレーラー1,000リットル×4、73式大型トラック(新)×2、73式大型トラック(旧)×4、74式戦車×4、90式戦車×6、89式装甲戦闘車×2、82式指揮通信車×4、87式偵察警戒車×4、96式装輪装甲車×4、155mm榴弾砲FH70×2。
 と、多数の車両等が付属しています。他にミサイル艇1号やCH-47J、SH-60Jも付いています。
 是非別売して欲しいと思っています。(「おおすみ」を持ってるんで、2隻もいらない…)

おまけ
 各国の車両を並べた画像(2048x1536 1.3MB 大きいので注意)

戻る TOP サイトマップ